商人放浪記 無課金放浪記

のんびり行ってみようか

頂上海戦

2023/8/6日~受付 開催
8/7月第1戦、8/8火第2戦、8/9水第3戦

2023/4/16日~エントリー受付 初開催

2023/3/16木メンテ時追加
公式の内容しか載せてませんのであしからず
しかも長い!
多分海上争覇のパズルなしかな?

公式より
一、参戦資格
1.申込み期間終了時、行事の組の中で総収入番付が上位である商会は、自動的に参戦資格を得ることができます。
2.頂上海戦の初回の準備期間開始後、参加資格を獲得した商会は行事終了まで人員の変動が出来なくなります。

二、試合規定
1.試合は複数回あり、海域内の商会数に応じて複数の組に分かれて対戦が行われます。
2.異なる海域と異なる組で同時に戦闘が行われます。
3.各組の中での商船の航海状況に基づき番付が決まります。
4.行事終了時、組内の番付に応じて航海得点を獲得できます。
5.試合終了後、進出規則に基づき組内の番付上位の商会が次の海域に進出します。進出できなかった商会はもとの海域に留まり、再度組分けされて次の試合を行います。
6.数回の試合の後、参加商会の航海得点に基づき商会番付が決まります。
7.商会航海得点が同じ時、その得点に到達した早さで番付が決まります。

三、船配備
1.上納時間:開戦期間外に、参加資格を持つ商会の会員は上納操作を行えます。
2.上納種類:船上納には銀两上納と道具上納があります。
3.銀両上納:銀両を使用して上納を行います。上納すると上納進度が一定値増加します。回数に上限はなく、上納するたびに必要数が増加します。
4.道具上納:対応する材料を使用することで上納を行えます。上納すると上納進度が大幅に増加し、報酬を獲得できます。回数に上限はありません。未使用の上納道具は行事終了後に回収されます。
5.船等級:船には等級があり、船の上納進度が最大になると、自動で昇級し、耐久、速度、家来体力の属性バフを獲得できます。
6.船外見:船には複数の見た目があり、船の等級が上がると、見た目も高級になります。
7.船属性:船属性は耐久度、速度、家来体力バフの3つの属性があります。

四、船員小隊
1.小隊数:船配備期間中、システムは自動敵に商会会員を5つの職業船員小隊に分けます。職業毎に1隊用意され、各隊の船員はその職業の上位6名の家来となります。小隊の人数が6人未満でも、補充は行われません。
2.小隊体力:船員小隊の初期合計体力は家来の天賦才能と船上納の2つのバフの影響を受けます。
3.天賦バフ:小隊の天賦バフ計算は、船小隊の人員に基づきます。その職業のバフを生じる才能は全て計算に入れられます。
4.小隊状態:小隊は進攻と防衛の2つの状態があります。進攻は部隊を派遣して他の商船員を攻撃でき、防衛時は他の主人の進攻対象となります。
5.出陣回数:小隊には【襲撃回数】と【進攻回数】があり、これらの回数は別々に計算されます。そのうち、襲撃回数は補充することができず、進攻回数は道具を消費することで増やすことができます。

五、頂上海戦
1.行事地図:地図は1枚の円形地図となっており、地図には複数の商船出現場所があります。行事開始後、全ての商会の商船は同時にそれぞれの出現場所から出発し、それぞれの速度に応じて同じ終点を目指して移動します。終点までの距離は全て同じです。
2.速度変化:船が他の主人から攻撃を受けた時、耐久割合の低下に基づき速度が低下します。船の体力が0になると、損壊状態となります。
3.船損壊:船が損壊すると、船の速度は最低速度となります船の耐久は修理職人を通して自動で修理されます。損壊状態では、船は他の船の人員から攻撃されず、こちらからは攻撃を行えます。
4.船航海:船の航海中、参加主人は【襲撃/進攻/大砲】などの方法で他の商船を攻撃し、終点までの到着の邪魔をすることができます。
5.船到着:終点に到着すると、到着時間に基づき番付が行われます。行事時間が終了しても到着していない船は、行事終了時の順番に基づき順番がつきます。

六、進攻方法
1.参戦主人は各ラウンドで一定数の襲撃回数をもち、ランダムで戦場にいる他の商会の船を攻撃することができます。攻撃は小隊を1つ派遣して、敵船の防御小隊と戦闘を行います。防御主人はそれぞれランダムで1部隊出陣させ防衛を行います
2.敵の小隊に勝利する毎に、一定のダメージ得点を獲得し、敵船の耐久度が一定値低下します。進攻に敗北すると、撃破した家来数に応じて得点を獲得し、商船の耐久が低下します。
3.各小隊が持つ襲撃回数と進攻回数は決まっています。回数が上限に達すると、出陣することができません。
4.商船の進攻は三択形式がとられ、毎回ランダムで撃破されていない敵の防衛主人3名から1部隊を選択し、派遣した船員小隊に戦闘を行わせます。
5.自身の小隊の体力が0になる、または敵に未出陣の主人がいなくなると、戦闘終了となります。
6.襲撃以外に、指定の船を選択して、指定の商船を進攻することができます。指定進攻は小隊の進攻回数を消費します。
7.海域によって、船員小隊を撃破した時に獲得できる得点は異なります。

七、食物購入
1.他の主人と戦闘を行う時、最初に戦闘相手を選択する前に1度だけ食物を購入し、体力バフを獲得できます。
2.船員小隊が全ての戦闘に勝利すると、さらに食物を購入して体力を一部回復することができます。

八、連勝報酬
1.船員小隊が防衛主人を一定数撃破するたびに、連勝報酬を引くチャンスを1回獲得します。
2.連勝回数が多いほど、連勝報酬は豪華になります。

九、一括挑戦
1.主人のVIP等級が6以上で、戦闘を1回行うと、一括挑戦機能が解放されます。
2.一括挑戦機能開放後、自動体力購入設定に応じて、自動でランダムの防衛主人と戦います。自動戦闘は体力が0になるか、敵に未出陣の防衛主人がいなくなるまで続きます。
3.一括挑戦期間中の連勝報酬はシステムにより自動で抽選されます。

十、使用道具
1.大砲:行事中、参戦者は指定の商船に対して大砲を使用して攻撃を行えます。大砲を使用すると道具が消費され、商戦に大ダメージを与えて、さらに報酬を獲得できます。
2.櫂:行事中、参戦者は自身の商船に櫂を使用して加速を行えます。櫂を使用すると道具を消費して加速し、さらに報酬を獲得できます。道具加速は船の速度上限を超えて加速できます。
3.道具回収:未使用の大砲と櫂は、海戦が終わるたびに回収され、次の行事に持ち越すことはできません。

十一、功績酒場
1.航海中、他の商船に【襲撃】を行うと、戦闘終了時に一定数の航海勲章を獲得できます。
2.航海中、他の商船に【進攻】を行うと、出陣で消費したラム酒の量に応じて航海勲章を獲得できます。
3.功績酒場では、航海勲章を酒壺に交換することで報酬を獲得できます。酒場報酬はいくつかの酒棚に分かれています。後半の酒棚ほど、より多くの航海勲章が必要になります。
4.酒壺と交換して開けるたびに報酬を獲得できます。交換により大賞を引き当てた場合、その酒棚にある大賞を獲得し、次の酒棚へ進みます。
5.最後の酒棚には最終大賞が隠されています。交換により最後の酒棚の最終大賞を引き当てると、最初の酒棚に戻ります。
6.最後の酒棚の最終大賞を引き当てると、一括交換機能が解放されます。航海勲章を消費することで、現在の酒棚にある全ての酒壺と一括で交換することができます。一括交換は、航海勲章の数が足りなくなるまで継続されます。
7.行事終了後、未使用の航海勲章は削除されます。

十二、予想
1.予想は予想期間中のみ行え、行事開催中は予想結果を変更できません。
2.予想結果開票後、達成した最高位の報酬を受取れます。
3.予想報酬は手動で受取る必要があります。受取り期間を逃すと、手に入らなくなります。

十三、番付報酬
1.個人ダメージ得点番付:頂上海戦での個人ダメージ得点の増え幅に基づき個人番付が行われます。報酬受取り期間中に対応する報酬を受取れます。
2.商会航海番付:行事期間中の商会の航海得点増え幅に基づき番付が決まります。報酬受取り期間中に対応する報酬を受取れます。
3.商会航海得点が同じ場合、との得点に到達した早さで番付が決まります。到達時間が同じ場合、商会の収入の高さで番付が決まります。

×